聖徳太子像
和を以て貴しと為す
聖徳太子孝養像(木彫) (撮影:月野一匠)
日本仏教の礎を築いた聖徳太子。
その偉業ゆえに、太子信仰が生まれました。
また、法隆寺をはじめとする多くの木造建築を造営したところから、大工はじめ多くの建築職人の組織が聖徳太子を祭っています。
それにしても、この木彫の太子像は、何と凛々しく、気品に満ちたお姿でしょうか。
太子を信仰する彫刻師の魂が伝わってくる思いです。(合掌)
参考:この木像とは別に、一般にふれることのできる聖徳太子孝養像としては、新井薬師(梅照院)@東京都中野区の境内に建つ像があり、私には思い出深いものです。
今を生きる仏教(本)
観世音菩薩の言葉
goldenmoonrabbit